物性研究所 短期研究会
新物質開発・システム創成研究の最前線:分子・クラスターがもたらす物性と機能
- 開催日時: 2024年10月2日(水)~4日(金)
(10月2日13時開始、10月4日16時半終了の予定)
- 開催趣旨
近年、新物性や新機能を開拓する研究の対象となる固体物質やシステムは、大きな広がりを見せている。なかでも、分子やクラスターから構成される物質は、分子やクラスター内の設計自由度と、固体中でこれらがどのように組みあがるかという配列や相互作用など分子やクラスター間の自由度、さらには分子系およびクラスター系薄膜や薄結晶を利用してシステムとする階層性の自由度を兼ね備える。そのため、これらの組み合わせにより新しい物質や材料が無数に合成され、それに基づいたシステムも構築されて多彩な物性・機能が発現する舞台となる。近年では例えば、キラリティー、極性、トポロジー、分子運動性、発光性等を有する低分子、オリゴマー分子、超分子、金属錯体、金属有機構造体(MOF)、ファンデルワールス結晶などの薄膜や結晶を用いて、非相反な超伝導や、キラル分子や結晶によるスピン偏極現象、分子ローター強誘電性、円偏光発光異方性、エキゾチックな励起子物性、新機構の有機トランジスタや有機ELといった、多彩な物性の発見や機能の実現が相次いでいる。一方で、このような自由度の高さを考慮すると、我々はそのポテンシャルのごく一部しか引き出せていない可能性が高い。
本研究会では、分子やクラスターをキーワードとする有機物から無機物に至る幅広い物質系を対象として、新物性や新機能の発現を見据えた物質・システム開拓研究を行う第一線の研究者・若手研究者にご講演いただく。このような話題は、化学、材料、物性、機能性といった各分野で個別に話されることが多い。異分野の研究者が一堂に会し、今後の方向性を真摯に議論するにより、物性や機能発現にとって核となる要素を参加者が把握し、各々の遂行する物質・物性研究に役立てられるようにするとともに、新物質やシステム開拓研究の将来を展望する機会とする。
- 招待講演者 (敬称略)
相澤 直矢 (大阪大学) 白旗 崇 (愛媛大学)
秋山 みどり (京都大学) 須田 理行 (京都大学)
芥川 智行 (東北大学) 高木 里奈 (東京大学)
圷 広樹 (大阪大学) 瀧宮 和男 (東北大学)
阿波賀 邦夫 (名古屋大学) 竹原 陵介 (東京工業大学)
安藤 吉勇 (東京工業大学) 田中 隆行 (京都大学)
伊澤 誠一郎 (東京工業大学) 谷口 耕治 (東京工業大学)
石川 孟 (東京大学) 出倉 駿 (東北大学)
今城 周作 (東京大学) 西内 智彦 (大阪大学)
井口 弘章 (名古屋大学) 原口 祐哉 (東京農工大学)
石井 あゆみ (早稲田大学) 藤野 智子 (東京大学)
上田 顕 (熊本大学) 堀井 洋司 (奈良女子大学)
加藤 俊顕 (東北大学) 湊 拓生 (広島大学)
嘉部 量太 (沖縄科学技術大学院大学) 宮島 大吾 (香港中文大学)
草田 康平 (京都大学) 宮田 耕充 (東京都立大学)
草本 哲郎 (大阪大学) 燒山 佑美 (大阪大学)
坂本 良太 (東北大学) 山本 浩史 (分子科学研究所)
- プログラム(一覧) (pdf)
- プログラム(当日配布版) (pdf)
- ポスター講演一覧 (pdf)
- ポスター講演募集
9月30日追記:ポスター講演登録者に、emailでポスター講演に関する案内を送付しました。届いていない方は、お手数ですが岡本(yokamoto @ issp.u-tokyo.ac.jp)にメールでご連絡ください。
ポスター講演を募集します。ポスター講演は、10月3日の午後に対面のみで行われます。希望される方は、下記の参加登録より登録ください。
- 参加登録 / Registration(締め切りました)
- 参加登録の期限
・招待講演者:7月31日(水)
・ポスター講演希望者:9月27日(金)
・上記以外の方:9月30日(月)
- オンライン参加登録者へ
9月30日追記:研究会のZOOMアドレスを、参加登録されたメールアドレスにお送りしました。届いていない方は、お手数ですがご連絡ください。
- 開催方式:対面開催とZOOMによるオンラインのハイブリッド開催
- 対面開催の会場:東京大学物性研究所 大講義室(東京大学柏キャンパス 物性研究所A棟6階)
- 会場へのアクセス:東京大学物性研究所、大講義室、シャトルバス (柏の葉キャンパス駅 ⇔ 東京大学柏キャンパス)
- 参加登録費:無料
- 柏ゲストハウス・物性研周辺のホテルのご案内
- 意見交換会(懇親会) 出欠のご登録(締め切りました)
10月3日の18時から、会場に隣接するラウンジで意見交換会(懇親会)を開催する予定です。会費は3000円程度を予定しています。オンサイト参加される方は、上記の「出欠のご登録」のリンクから出欠を登録ください。人数の把握の都合上、出欠が確定されている方は9月18日までに登録いただければありがたいです。未定の方は、決まり次第登録ください。
- News
- 2024年7月17日, website open.
- 2024年9月9日, program uploaded.
- 2024年9月10日, program updated.
- 2024年9月12日, program updated.
- 2024年9月24日, program updated.
- 2024年9月30日, website and program updated.
- 2024年10月2日, registration closed.
- 組織委員
芥川 智行 (東北大学)、草本 哲郎 (大阪大学)、瀧宮 和男 (東北大学)、山本 浩史 (分子科学研究所)、井手上 敏也 (東京大学)、岡本 佳比古 (東京大学)、高木 里奈 (東京大学)、三輪 真嗣 (東京大学)、森 初果 (東京大学)、山浦 淳一 (東京大学)
- 問い合わせ先 / Contact:
yokamoto_at_issp.u-tokyo.ac.jp(東大物性研 岡本)
(_at_を@に置き換えてください / Please replace "_at_" with "@")
(10月2日13時開始、10月4日16時半終了の予定)
近年、新物性や新機能を開拓する研究の対象となる固体物質やシステムは、大きな広がりを見せている。なかでも、分子やクラスターから構成される物質は、分子やクラスター内の設計自由度と、固体中でこれらがどのように組みあがるかという配列や相互作用など分子やクラスター間の自由度、さらには分子系およびクラスター系薄膜や薄結晶を利用してシステムとする階層性の自由度を兼ね備える。そのため、これらの組み合わせにより新しい物質や材料が無数に合成され、それに基づいたシステムも構築されて多彩な物性・機能が発現する舞台となる。近年では例えば、キラリティー、極性、トポロジー、分子運動性、発光性等を有する低分子、オリゴマー分子、超分子、金属錯体、金属有機構造体(MOF)、ファンデルワールス結晶などの薄膜や結晶を用いて、非相反な超伝導や、キラル分子や結晶によるスピン偏極現象、分子ローター強誘電性、円偏光発光異方性、エキゾチックな励起子物性、新機構の有機トランジスタや有機ELといった、多彩な物性の発見や機能の実現が相次いでいる。一方で、このような自由度の高さを考慮すると、我々はそのポテンシャルのごく一部しか引き出せていない可能性が高い。
本研究会では、分子やクラスターをキーワードとする有機物から無機物に至る幅広い物質系を対象として、新物性や新機能の発現を見据えた物質・システム開拓研究を行う第一線の研究者・若手研究者にご講演いただく。このような話題は、化学、材料、物性、機能性といった各分野で個別に話されることが多い。異分野の研究者が一堂に会し、今後の方向性を真摯に議論するにより、物性や機能発現にとって核となる要素を参加者が把握し、各々の遂行する物質・物性研究に役立てられるようにするとともに、新物質やシステム開拓研究の将来を展望する機会とする。
本研究会では、分子やクラスターをキーワードとする有機物から無機物に至る幅広い物質系を対象として、新物性や新機能の発現を見据えた物質・システム開拓研究を行う第一線の研究者・若手研究者にご講演いただく。このような話題は、化学、材料、物性、機能性といった各分野で個別に話されることが多い。異分野の研究者が一堂に会し、今後の方向性を真摯に議論するにより、物性や機能発現にとって核となる要素を参加者が把握し、各々の遂行する物質・物性研究に役立てられるようにするとともに、新物質やシステム開拓研究の将来を展望する機会とする。
相澤 直矢 (大阪大学) 白旗 崇 (愛媛大学)
秋山 みどり (京都大学) 須田 理行 (京都大学)
芥川 智行 (東北大学) 高木 里奈 (東京大学)
圷 広樹 (大阪大学) 瀧宮 和男 (東北大学)
阿波賀 邦夫 (名古屋大学) 竹原 陵介 (東京工業大学)
安藤 吉勇 (東京工業大学) 田中 隆行 (京都大学)
伊澤 誠一郎 (東京工業大学) 谷口 耕治 (東京工業大学)
石川 孟 (東京大学) 出倉 駿 (東北大学)
今城 周作 (東京大学) 西内 智彦 (大阪大学)
井口 弘章 (名古屋大学) 原口 祐哉 (東京農工大学)
石井 あゆみ (早稲田大学) 藤野 智子 (東京大学)
上田 顕 (熊本大学) 堀井 洋司 (奈良女子大学)
加藤 俊顕 (東北大学) 湊 拓生 (広島大学)
嘉部 量太 (沖縄科学技術大学院大学) 宮島 大吾 (香港中文大学)
草田 康平 (京都大学) 宮田 耕充 (東京都立大学)
草本 哲郎 (大阪大学) 燒山 佑美 (大阪大学)
坂本 良太 (東北大学) 山本 浩史 (分子科学研究所)
9月30日追記:ポスター講演登録者に、emailでポスター講演に関する案内を送付しました。届いていない方は、お手数ですが岡本(yokamoto @ issp.u-tokyo.ac.jp)にメールでご連絡ください。
ポスター講演を募集します。ポスター講演は、10月3日の午後に対面のみで行われます。希望される方は、下記の参加登録より登録ください。
・招待講演者:7月31日(水)
・ポスター講演希望者:9月27日(金)
・上記以外の方:9月30日(月)
9月30日追記:研究会のZOOMアドレスを、参加登録されたメールアドレスにお送りしました。届いていない方は、お手数ですがご連絡ください。
10月3日の18時から、会場に隣接するラウンジで意見交換会(懇親会)を開催する予定です。会費は3000円程度を予定しています。オンサイト参加される方は、上記の「出欠のご登録」のリンクから出欠を登録ください。人数の把握の都合上、出欠が確定されている方は9月18日までに登録いただければありがたいです。未定の方は、決まり次第登録ください。
芥川 智行 (東北大学)、草本 哲郎 (大阪大学)、瀧宮 和男 (東北大学)、山本 浩史 (分子科学研究所)、井手上 敏也 (東京大学)、岡本 佳比古 (東京大学)、高木 里奈 (東京大学)、三輪 真嗣 (東京大学)、森 初果 (東京大学)、山浦 淳一 (東京大学)
yokamoto_at_issp.u-tokyo.ac.jp(東大物性研 岡本)
(_at_を@に置き換えてください / Please replace "_at_" with "@")